40肩・50肩〜肩関節の可動域を上げる〜

肩の関節が硬くなった、と感じるあなたに

・上着を着たり脱いだりする時
・シャンプーする時
・高い所にあるモノを取ろうとした時
…etc

こんな時に、思うように腕が上がらず、不自由を感じたことはありませんか?

IMG_05421

私たちの肩関節は、とても複雑な構造をしています。

・上腕の骨
・肩甲骨
・その周りの筋肉と腱

これらが、支障なく連動した動きをすることによって、広範囲に動かす事が出来るのです。
年齢を重ねて行くと、徐々にこの複雑な構造にひずみが生じてきます。
これは、肩関節周囲炎(肩の周辺で起きる炎症)と言われる症状です。

この症状を40代で感じると〝40肩〟50代で感じると〝50肩〟と言いいます。

40肩・50肩になると、肩の可動域が非常に狭くなりがちです。
・腕を上に上げる。
・腕を水平に開く。
・両腕を伸ばしたまま、後ろで掌を合わせる。
こういった動作をした時に、肩に痛みや引っかかりを感じるなら、該当している可能性があります。

この症状は、3つの段階に分けられ、それによって対処法は異なります。

①急性時期
肩を動かすと、激痛を感じる。じっとしていても痛みを感じる場合もある。

②慢性時期
炎症は治まり気味。しかし、動かすと痛みを感じ、関節の可動はかなり困難。

③回復時期
炎症は完治している。後遺症により、肩の動きは悪いまま。

それぞれの時期に応じた対処方法

①急性時期の対処法
かなり痛みがひどい状態なので、無理な動きは避けて、安静にしてください。冷湿布で炎症を抑えるのも、オススメです。

②慢性時期の対処法
お風呂などで、身体をしっかり温めた状態で、出来る範囲でゆっくりと動かしてみて下さい

③回復時期の対処法
可動域を少しでも広げる事を意識ながら、ストレッチを行い、肩をしっかり動かしてください。
自力で広がり切らない場合は、整体やマッサージに行かれるのも良いでしょう。
驚くほど楽に動かせるようになります。

現在では、40肩・50肩というのは、よく聞かれる言葉になっています。
しかし、もともとは〝60肩〟と呼ばれていたのです。
それが、この症状を感じる人が低年齢化するにつれ、60肩→50肩→40肩と、段々と呼び名が変化していっのです。

パソコンやスマホの普及により、この傾向は増していく方向にあります。
『私はまだまだ大丈夫』…と思って動かさないでいると、ますます身体は硬くなっていきます。
日頃から、手の空いた時間に、肩の運動を心がけておきましょう。

名古屋駅マッサージ

お身体お疲れの際は、〝もみ返さないリラクゼーション〟ボディーエキスパートまで、お気軽にどうぞ。

PAK85_telshinagaramemowosuru1292

メニューと料金はこちら
ご予約はお電話で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。